- この記事に関連するサービス
- Webアプリケーションの設計・構築・保守
第3章 :CICS-DB2を使ったオンラインプログラムの構成と構造
1サーバーサイドJavaのアウトラインを知る
今回から、本格的にサーバーサイドJavaテクノロジーの解説にはいります。
サーバーサイドJavaテクノロジーは、ほぼすべての機能をサーバーサイドで稼動させるという意味合いにおいて、汎用機のオンラインシステムで採用していた
というモデルと非常に似ています。では、汎用機におけるオンラインシステムとはどんな構成だったでしょうか。
今回の講座では、まずはこういった汎用機の基本を3章でおさらいし、続く4章にてサーバーサイドJavaでのしくみについて解説します。
汎用機システム | サーバーサイドJavaを利用したシステム |
---|---|
3章 CICS-DB2を使ったオンラインプログラムの構成と構造 | 4章 サーバーサイドJavaとRDBMSを使ったプログラムの構成と構造 |
サーバーサイドJavaのアウトラインを知る | サーバーサイドJavaとRDBMSを使ったプログラムの構成と構造 |
CICS-DB2を使ったオンラインシステムの構成 | サーバーサイドJavaとRDBMSを使ったシステムの構成 |
CICS-DB2を使ったオンラインプログラムの動作原理 | サーバーサイドJavaとRDBMSを使ったプログラムの動作原理 |
CICS-DB2を使ったオンラインプログラムの実行制御 | サーバーサイドJavaとRDBMSを使ったプログラムの実行制御 |